今すぐオイラは

人生を楽しむレシピ

 37年ぶりに節分の日が動く 菌滅の刃

豆まきなどの行事でおなじみの節分

例年通り2月3日だと思っていましたが

2021年は2月2日になっていました。

37年前(1984)は2月4日、2月2日になるのは

なんと124ぶりになるそうです

てっきり毎年2月3日で固定されているものだと

思っていました。

 

次回、節分の日が動くまで

生きていられるか分からないので

よい機会なので調べてみました。

 

節分は季節を分けるという意味の雑節で

本来は各季節の始まりである立春立夏立秋立冬の前日

それぞれを指すはずですが

現在は、立春の前日が節分といわれています。

 

そのため、節分の日は固定ではありません

立春の日がいつになるかによって節分の日が決まります。

 

立春とは、1年間を太陽の動きに合わせて24等分した

二十四節気」のうちの一つです。

 

国立国会図書館によると「二十四節気」は一年を

春夏秋冬の4つの季節二分け

さらにそれぞれを6つに分けたもので

春分夏至秋分冬至なども含まれています。



f:id:nakaburo:20210114003127j:image

毎年の「二十四節気」などは国立天文台が天文観測に

基づいて定められています。

 

国立天文台が発表した2021年の「暦象年表」によると

立春は2月3日で節分の日は

その前日の2月2日となりました。

 

日付の変動は、皆さん御存知だと思いますが

地球の公転周期が約365.2422日と

1年間の365日から微妙にズレているため生じます。

 

冬至が日照時間が1番短く

立春が1年で1番寒い時期になっています

124年ぶりの2月2日の節分が終われば寒さも和らいできます

寒さが和らぎ経済も良くなると信じて

もう少し外出するのを自粛したいと思います。

 

それでは今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。